札幌で肩凝りや初心者のヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)、パーソナルトレーニングでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 ヨガスタジオアウラ いとうちっこのレッスンへ。
夏休みなので読書感想文をば…。
タイトル:グラビアアイドルの仕事論
著者:倉持由香
グラビアアイドルの世界は厳しい!と聞いたことはあったけど、読んでみると想像通り、想像以上。
グラビアアイドルの世界で独自路線を築いてきた著者のキャッチコピーは『尻職人』。
徹底したら顧客目線を持ち独自の戦略で生き抜いてきた著者による、グラビアアイドルを目指す人もそうでない人も必読のお仕事論です!
◎コンプレックスも活かさなければ“無駄尻”
他人より大きなお尻がコンプレックスだったものの、ある日カメラマンさんから「大きなお尻を武器にした方がいいよ!出さなかったらただの無駄尻だよ!」と言われ衝撃をうけます。
そこから「いっそ出すなら派手にやってみよう」と、twitterでお尻を強調した自画撮り画像をアップするように。
◎SNSの特性を駆使。グラビアアイドルの戦略
Twitterに自画撮り画像を載せると知名度がアップ。
そこから雑誌や写真集などの商品を買ってくれるファンがいて、さらにそこからイベントや撮影会に足を運んでくれるコアなファンになる。
このピラミッド構造を充実させるため、Twitterのフォロワーさんを楽しませることから手を抜きません。
結果フォロワーさんは1万人以上のアカウントに成長し、そのノウハウは周りにも伝授。
Twitterでは工夫をこらし「どんな尻が見たいですか?」と問いかけリクエストを募ったイベントは『 #シリクエストアワー 』。うますぎる!
◎グラビアアイドルのタレント戦略
自己投資(自分が出た雑誌を100冊買いアンケートを集めるなど)は惜しまず、商売道具は自分で揃え(水着など)、事前研究を欠かさない。
見られる一瞬のために、膨大な時間、エネルギーを費やしていることがわかります。
有名なアイドルのイメージとはちょっと違う裏の姿ですが、根本は好きなことを追求する気持ち。
好きという輝くエネルギーがファンを楽しませ、心を捉えていることが伝わります。
◎もちろん当書にもこだわりが!!
本の中盤には、実際の自画撮り画像が、こだわりとコツとともに掲載されています。
その役30ページは、上質紙。
尻がよりキレイに、質感が伝わる紙が選び抜かれていることがわかります。
テーマの仕事論について語るのは当然のこと、自伝と自画撮り画像でファンを喜ばせることにも事欠かない。
さすがの構成に、本の中で言われる『お、値段以上のニトリズム』とはこういうことか。と唸ります!
…
『モノが売れない時代』とはよく聞くものの、『いいモノが売れる』ともよく聞きます。
モノの価値は人によってそれぞれだけど、その人にとって一番フィットするもの=いいモノとも言えます。
提供するがわの魅せ方、紹介しだいで、その人にとっての『いいモノ』に出会える可能性が高くなるのは、どの業種にも通じることなんじゃないかな〜と思いました。
話はちょっと変わり、著者は子どもの頃から女体に興味があって裸の絵を描いたりしていたそうで、実は私もその気がありましたね〜。
動物も好きでしたが絵に描くのは、クビレたお姫様や人魚ばかりでした。
そこから尻やクビレを作る仕事をするとは思っても見なかったですけど、子どもの頃に好きだったものは永遠の興味になる可能性があるのでしょうね。
話は代わり、自分のキャッチコピーは自分で作れ!とこの本に書いてあって、やっぱりキャッチコピーっておもしろいなぁと思いましたね。
『なにわのブラックダイヤモンド』と名乗るグラビアアイドルさんもいるそうで、秀逸ですね。色黒のハッキリした顔立ちの美人ってイメージがパッと浮かびます。
私は夏休みで黒くなったので、今ならエゾのブラックシリカだぜって思ってしまいましたよね。
ブラックシリカってわかります?平成の中ごろに、風呂の中によく入っていたやつ…。
また脱線をやっちまったので戻ってまとめると、 著者のグラビアにかける情熱と研究するチカラは素晴らしい! モヤモヤするときには「くすぶっているのは自分のせい」と書かれたページを開きたいと思います。
さてさて
尻職人のリフレッシュにもおすすめなスタジオアウラの いとうちっこの
2019年7月第4週レッスンスケジュールです。
7/27(土)の全てのレッスンが休講となります。
◎7/28(日)
10:30 〜 11:30 朝ヨガフロー 残席2
12:00 〜 13:00 オールレベルピラティス ◯
※8月は完全休講日はありません
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
わたくしごとですが、本日で夏休みが終了しまして、いちど札幌に帰ってきました。
で、27日(土)を休講にして、横浜にセミナーを受けて夜帰ってきます。
実はお天気が少し心配なんですが、28日(日)レッスンに影響が出ないように帰りを調整して帰ってきたいと思います。