ご予約・お問い合わせはこちら

【本】一流になる勉強法

札幌で肩凝りや初心者のヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)、パーソナルトレーニングでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 ヨガスタジオアウラ いとうちっこのレッスンへ。

タイトル:一流になる勉強法

著者:西田一見

希望や目標を明確にすることが大切ということで、前向きになれることがたくさん書いてあり元気になれる本でした〜。

ほんの少し、メモをば…。

◎記憶はその日のうちに復習して定着させる
心理学者が調べたところ、ふつうに記憶しただけでは、1日で半分以上忘れてしまうそうです。
そこで大切なことが以下。
・イメージの記憶
・忘れる前のタイミングで復習すること

キッチリ覚えようとせず、名刺を見ながらイメージを使い覚えること。「緑の服を着た森さん」とかですね。

◎集中力が削がれたら鉛筆の先を凝視する

聴覚と違って、視覚については余計なものを入れないほうが集中できます。

集中力がなくなったら、なるべく小さい一点(鉛筆の先がおすすめ)を見ること。
鉛筆でなくても「これを見たということは、集中のスイッチを入れる合図だ」と認識できるものにすることで集中が戻りやすくなります。

◎PAC検査

PAC検査という、眠っている能力をチェックする検査があります。
イメージ、感情、思考、環境、好機の5つの項目があり、それぞれに4つ質問があります。
はい=5点、いいえ=0点、どちらでもない=3点で答えて点数を割り出すと、どの項目が原因になって潜在能力が眠っているかがわかる検査です。

PAC検査の5つははこういうことだという…。

①できるというイメージ
②ワクワク感
③自分のとらえ方
④友人などの環境
⑤勉強ができる場

これが充実できれば、眠っている能力がより引き出されて効率が上がるんですね。勉強にもポイントがあるということですね。
(もう少し詳しくは本に書いてあります。)

◎脳にできると思わせる!

周りにムリだと思われそうな希望でも、脳に「できる!」と信じこませることが大切!そのために書きだすこと、自分に言い聞かせること。

…自分が「できる」って思わなきゃ行動しないので、自分が自分の一番の味方なんですよね。

出る杭は伸びる時代になってきたと感じるので、みんながやりたいことができるといいよねって思います。

時代が変わったといえば昭和なものもまたいいんですけどね〜。

出典

14位とか31位、初めて聞きましたけど…。

ざまあ味噌漬け…(笑

さてー

はじめての方も だいじょうVなスタジオアウラの

いとうちっこの ナウいレッスン

2019年4月第2週のご予約状況です。

◎4/11(木)
10:30 〜 11:30 やさPピラティス ◎

◎4/13(土)
9:00 〜 10:00 朝活ゆるめヨガ ◎

10:30 〜 11:30 たのPピラティス ◯

12:00 〜 13:00 やさPピラティス ◎

◎4/14(日)
9:00 〜 10:00 朝活ピラティス◎

10:30 〜 11:30 朝ヨガフロー ◎

12:00 〜 13:00 サンデーゆるめヨガ ◎

今週も、どうぞよろしくお願いします。

セミナーを受けに行きましたが、はからずも中目黒の夜桜がみれて感激でした〜。キレイだったなぁ。

今回の勉強は呼吸と足部でした。足部は細かくて難しく、今回も周りにたくさん助けてもらいご迷惑もおかけしました。でも、すごい勉強ができました〜!

とゆうわけで頭の中に桜が咲いたまま帰ってきてからのトレーニング…。

・コンディショニング10分

・ワイドスクワット×50回

・ニートゥーチェスト×30回

・ヒップヒンジ×20回

ワイドスクワットでビミョーに重心を変えたり効くところを観察していたら 50回になってました〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA