札幌 中央区 大通 西区で肩凝りや初心者のヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)、パーソナルトレーニングでお探しなら 円山の少人数制スタジオアウラいとうちっこのレッスンへ。
2019年9月第1週のレッスンが終了しました。
フツーに生活してたら絶対しないポーズ
この週は…。
先週に続いて腹筋をいろいろな形で使いました。
その手始めに、ボールを使った呼吸で腹筋下部を確認。
内腿でボールを挟むと、腹筋を使う感覚がわかりやすくなります!
腹筋は、頭を起こすときや側屈、捻る動作で使われます。
そして大切なのが、体幹安定といわれる腹巻の役割です。
ハラマキ力を強化するために、プランク。
この週のみなさんには、正しいプランクを覚えて帰って頂きました〜。
上の2つは、よくありがちなプランクで、腹筋が入っていないとこうなります。
ニュートラルっていわれる体がまっすぐになるポジションが、腹筋を使う感覚が一番わかりやすいです!
よくわからなければ、内腿にボールを挟んでプランクをすると腹筋がわかりやすいんですよね。
内腿にボールを挟んでお尻を上下すると、腹筋が一番入りやすくて肩腰がラクになる位置がわかると思います〜。
ハラマキ力があると、お高いガードルがいらなくなっちゃう! 増税前に買い物ではなくプランクを。
さて
10月からの増税もお値段そのまま イコール 実質値下げ スタジオアウラの
内容はアゲアゲ いとうちっこの
2019年9月第2・3週 ◎だらけの♡ レッスンご予約状況です。
◎9/12(木)
10:30 〜 11:30 やさPピラティス ◎
◎9/14(土)
9:00 〜 10:00 朝活ゆるめヨガ ◎
10:30 〜 11:30 たのPピラティス ◎
12:00 〜 13:00 やさPピラティス ◎
◎9/15(日)
10:30 〜 11:30 朝ヨガフロー ◎
12:00 〜 13:00 サンデーゆるめヨガ ◎
✨骨格美人の祝日♡パーソナルトレーニング✨
◎9/16(日)
①9:00 〜 10:00
②10:30 〜 11:30
③12:00 〜 13:00 ◎
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
力士?
本日は休日…。とゆうわけで久々に、ジュンク堂へ行きました。
ジュンク堂の、生きものコーナーが好きだ。(エッセイふう)
ほかのコーナーと違って本棚同士の間が狭いその圧迫感は、生きものに囲まれているかのような ウィーアーザワールド感。
この日は癒しの生きものコーナーからちと足を伸ばし、獣医学コーナーへ。
・
・
ふいにみつけた『ウサギの内科と外科マニュアル』が、さすが専門書でおもしろかったんですが、定価15000円にビビって買えませんでした〜。
でもフツーの本屋さんで、ウサギの体の中身や薬の処方まで書いた本があるなんて興奮。
もちろん薬とか専門用語はチンプンカンプンですけど、習性や仕草のことなどもオシャレな飼育本より詳しく書いてあるのでめちゃクソ楽しいです。
最近キンドルデビューしたので紙の本は買うのを減らそうと思っていたんですが、ひさびさに行くと本屋さんてトキメキますね。
トキメキでマイナス10歳ですね。
そして、気になっていた本・読みたかった本・一目惚れ→ほぼ立ち読みした上に購入した本といった具合で大人買いしてしまいました。
もう、どれも!すごくいい本なのッ と口調がおすぎとピーコになってしまうくらいの良書です。
筋肉教授の異名を持つ石井直方先生の、待っていました!がんを克服を基にした著書を!
そんな本のレビューはまたこんど。
今日改めて思ったのは、腸内環境がいい日に限って面白い本がセンサーに引っかかる!!
逆にお腹が張っていたりイマイチだと、何時間いようと読みたい本が見つからないんですよ。
心の中でポツリと呟く人生経験、
よき出会いには、よき腸内環境を。