ご予約・お問い合わせはこちら

あなたの体の硬さの原因は?

札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら
中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラへ。

あなたの体の硬さの原因は?

体が硬いなら、ヨガやストレッチで伸ばせばいいよね?
ちょっと待って!
どうして体が硬いのか?を知ることで、もっと効率よく体を変えることができるかもしれませんよ!

筋肉が硬いとなにが問題なのか?

体が硬いということは、筋肉が短く、伸び縮みがうまくできないということです。

筋肉の役割には、運動姿勢を維持すること、関節を安定させること、熱を生み出すこと、ポンプ作用で栄養や酸素を体の隅々に送る手助けをすることがあります。

その役割を果たすため、筋肉には柔らかくも硬くも形を変えられる弾力が必要です、が…!
体が硬いと、その役割を十分に果たせないということです。

伸び縮みが苦手だと筋肉はポンプとしての働きがうまくできず、新しい酸素や栄養が含まれた血液が体へ行きづらくなります。
そのサインとして痛みや疲労を感じさせる物質が生産され、体に教えてくれます。

体が硬い人は、動脈硬化度が高いという研究結果も出ています。
動脈硬化はただ動脈の血管が硬くなるだけでなく、血管の中が狭く詰まりやすくなります。
そこで怖いのが、それが脳や心臓でおこり命に関わる疾患の引き金となりえることです。

あなたの硬さの原因を探る

体が硬いことは、一朝一夕で起こることではありません。
体を動かすことで改善しますが、原因にも目をむけて筋肉の緊張を減らしませんか?

基本の姿勢

たとえば常に猫背で頭が前に出ていると、背中の筋肉は伸ばされ胸や首の後ろは詰まった状態です。
体の筋バランスで常に硬い・伸ばされる部分があると体はそこで固まろうとし、体の硬さの原因になります。

どこかに集中してストレスがかかる姿勢には気を付ける必要があります。
例えば座っている姿勢にしても、お腹側と背中側、両方が使えていると前後の筋バランスが揃います。
要はこれは背骨のS字カーブを保った姿勢で、猫背よりも圧倒的に体の負担は減ります。

長時間同じ姿勢・運動不足

例え背骨のS字カーブで座るにしても、長い時間同じ姿勢でいると体は「この人はこれ以上動かなくていいんだ」と判断し、筋肉は短く、その長さで固定を始めます。

体が動く機会が減るほど、筋肉の伸び縮みの機会は減り硬くなります。
何歳からでも改善はできますが、年齢が上がり硬い期間が長いほど改善の伸び代は狭くなります。
そこで無理なストレッチをする必要はありませんが、今ある可動域の範囲で大きく動かすことが硬直を防ぎます。

筋肉が弱っている

関節を支える筋肉が弱いと、筋肉は硬くなって関節を守るしか術はありません。
また、特に弱っている部分をかばうことでも筋肉は硬くなります。

もう、健気で泣けてきませんか…?
これを誰かに話すたび、筋肉物語って映画を作りたい気持ちにかられてしかたありません。

映画制作はさておき。
例えばお尻や腿の付け根の筋肉が弱いと、腿が硬く張りやすくなります。
この場合、いくらストレッチしてもほぐしても、すぐに元どおり。
逆に言えば弱りやすい部分を狙って鍛えていくと、ゴリゴリパンパンに硬くなっている筋肉は休めるということです!
具体的にどこを鍛えればいいのかは、いとうちっこのインスタグラムでどうぞ。

怪我や病気の影響

骨や靭帯などの怪我や病気で、体のバランスが変わったり、痛みで動かせなくなってしまうこともあります。
動かせる状態になった場合も、日常へ戻ってからも固定していた場所を庇って動かないように過ごすと、関節が動きづらくなり姿勢のバランス変化へ繋がります。

怪我や固定の経験から、頭に「動かすことが怖い」とインプットされていると、その後も無意識のうちに動かさないよう生活してしまうことがあります。
動ける範囲で動かさないと、そこで固定が始まります。
その無意識を改善するには、病院などでのリハビリのほか、自分でも意思をもって動かす意識づけとトレーニングが必要となります。

また、内臓の疲れは体の硬さになります。
内臓に負担がかかると、筋肉へ血が行きづらくなり体は硬くなります。

硬くなり、「動きまわらないで休んで」と引き止める健気な筋肉。
やはり筋肉物語という映画を(以下省略)

以前と比べて忙しくしていないか、休む時間は取れているか?
と生活を振り返って見直すと、原因がみえてきます。

スポンサーリンク



 

寒さ

寒いと体は体温を逃さないように、血管と筋肉を縮めて体温を高くしようとします。
これは寒い季節と土地の宿命!
こわいのは冷えに慣れた気になってしまい、体が硬いことも普通になってしまうことです。
慣れずに諦めずに、保温につとめましょう。
温めてみて「気持ちいい」と感じれば、温めることが今の体に合っているということです。

ストレス

ストレスを受けると、体は身を固めて守りに入ります。
受けるストレスと同時に、体の硬さからの肩こりや腰痛を感じる人はとても多いです。

狩猟時代ならその強い緊張は狩猟のいっときでよかったものの、勤務時間が1日を3分の1を超える現代では体の緊張が続く時間はかなりのもの。
そして仕事が終わったからといって8時時間続いた緊張をすぐにオフにするのは難しいです。
そこでビールやオイリーなもの、スイーツなどの刺激で緊張を取りたくなるのですが、それが続くと体の負担になるのは周知の事実。

確かに呼吸を深くしたりストレッチやお風呂、いろいろなリラックス方法はあります。

ただ、特に「ビールが欲しくなるようなストレスが強い仕事は何か?」を書き出して客観的に見ることが、根本のストレスをコントロールするヒントになり得ます。

ちなみに「ビールがやめられないいけど健康が気になる」そんなとき。
スッキリした後味の、オーガニックビールをお試しを!

オーガニックビールは、だるくならないんですよ。
体の感覚の違いもわかると思います。

まじめな性格

幼い頃からの植え付けや習慣は恐ろしいものです。
「〇〇しないといけない」思い込みと行動が、気づかないうちにストレスになっていることがあります。
まじめな性格であるほど、ルールにとらわれ自分で自分にストレスを与えて体を硬くします

身を硬くしてまでしなければいけないことなのか?
そこまでして付き合わないといけない人はいるのか?

周りに無意識に気を使っていないかを振り返り、周りへ使っている気を自分にむけてみることです。

まじめな人は、周りに対しとても気をつかいます。
自分が思っている以上に消耗しているものです。

…以上の体が硬い原因で、当てはまるものはありましたか?

わかったところで、とりあえず体を動かす気になったら
いとうちっこのインスタへ。

札幌で体を動かしたいなら
いとうちっこのレッスンへ。

グループレッスンは人気テーマ、肩こり解消です。

という感じでラストに宣伝ゴリゴリちゃっかり運動指導者いとうちっこの
直近週末のスケジュールです。

2022年6月第1週末受付スケジュール

◉6/4(土)
9:00 ~ 10:00 朝活ゆるめヨガ キャンセル待ち
10:30 ~ 11:30 たのしいトレーニング ◯
12:15 ~ 13:15 パーソナルトレーニング ◯

◉6/5(日)
9:00 ~ 10:00 パーソナルトレーニング ◯
10:15〜11:15 パーソナルトレーニング ◯
12:00〜13:00 パーソナルトレーニング ×

いつもありがとうございます。

今週末も、どうぞよろしくお願いします。

かわいいと、それだけで生きるのに困らないのかもしれないと思うことがある。

 

スポンサーリンク



 

うちの垂れ耳うさぎのくま(女子)は、手がかかる。
短毛の立ち耳うさぎ と違い長毛で、その毛は年中抜けている。

さらに換毛期となると、1回でバケツ一杯ぶんは軽く抜けるのが数日続く。
日々、1時間ちかくブラシをかけ続ける。

毛を飲み込んでしまうので薬を飲ませ、それでもお腹に詰まってしまうと病院へ救急搬送。
先日は実家に預けているときに詰まってしまい、病院へ連れて行ってもらう。

うさぎがご飯を食べられない時間が半日続くと命取りなので、毎回気が気でない。
病院へ連れて行ってくれた親から、治療の結果とおなじみの高額な医療費を聞くと、ホッとするのと同時にドップリ疲れがでる。

こんなふうに、家族総出でハラハラすることが一度二度ではない。
にも関わらず、垂れ耳の大きな目で見上げらると、私も親も。
「よかったでちゅね〜♡」で終わってしまう。
かわいいってすげえ…と思う。

垂れ耳うさぎのアホさとどん臭さは、立ち耳うさぎと同じ生き物と思えない。
呼んでもこないし、私が撫でているときに足で耳をカリカリしだしたけど、耳をさわっている私の手をカリカリしていることにしばらく気づかない。
トイレを覚えるのにも、2年はかかった。

でも、下膨れの顔の大きな目で見上げられると。
不思議と全てどうでもよくなる。
私の親に至っては、うさぎが入ったカゴを私から渡された瞬間から、カゴにニコニコと話しかけながら車中へ戻る。
私が子どもの頃の、私と兄のきょうだいゲンカに般若の形相でキレちらかしていた親の顔はもうどこにもない。

彼女(垂れ耳うさぎ)には、あざといという類が感じられるも「やっぱりかわいいってすげえ…最強」と思う。
かわいいんだから、仕方ないんだもん。
うん、仕方ないね。
それを体現している生き物、垂れ耳うさぎ。

対して立ち耳うさぎは頭がいい。
かわいいを通り越し、同居している家族という感覚が強い。

小屋の外にいるとき、「あっ」という顔をする。
そのままトイレや水を飲む用を足しに、急いで走って小屋へ帰る。

晩ご飯のカリカリが好物で、2、3本を残しておき小屋の外で遊んだあとの楽しみにしている。
先日は1本だけ皿に残していて、お腹は空いていたけどあとで食べるために頑張って残した感が漂う。
小さいおじさん感がただよい、動物を飼っている感じがしないのが立ち耳うさぎ。

どんなうさぎを飼うのがおすすめかをきかれたら、垂れ耳の長毛種は手がかかりすぎるけど、あざといかわいさの奴隷になりたいなら垂れ耳一択と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA