札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラの いとうちっこのレッスンへ。
目次
あなたは大丈夫?その習慣がヘルニアを引きおこす
ヘルニアは腰だけではない
ヘルニアで有名なのが腰に痛みを感じる「腰椎椎間板ヘルニア」。
ところがヘルニアは、体の至るところで起こるのです。
ヘルニアという言葉は「飛び出したもの」という意味で、本来、臓器があるべき場所からズレてしまう状態を言います。
なので腰の椎間板がズレると腰椎椎間板ヘルニア、首であれば頚椎ヘルニア。
胸椎ヘルニアも起こります。
さらに、ももの付け根あたりからポコっと腸が飛び出す、鼠径(そけい)ヘルニア(=脱腸)というのもあります。
鼠径ヘルニアは下腹部から腸が飛び出してしまっているわけですから、なってしまうと外から手でおさえて「ハイ終わり!」と治せるものではなく、手術が必要になります。
ヘルニアの症状
どこのヘルニアかによって、痛みやしびれの現れ方は違ってきます。
一般的に聞くことが多い腰椎椎間板ヘルニアの場合は、腰やお尻に痛みが出たり、前に屈むと痛みが出ます。(痛みが出なくて気づかないケースも。)
言えることは、痛みが急にやってきたとしても、体には少しずつダメージが積み重なってきたということ。
何年、何十年の結果がズレとなり痛みとなって、体に危険信号として現れているのです。
椎間板ヘルニアになりやすい人
では、ヘルニアになりやすいのはどんな人でしょうか?
先に言ってしまうと全てに共通する特徴が、背骨に大きな負担をかけているということです。
✔︎お腹が出ている
✔︎お腹の調子が良くない(便秘や下痢など)
✔︎激しいスポーツをする
✔︎仕事で前に屈む姿勢
✔︎下を向く姿勢
✔︎立ってみると腰のアーチがない姿勢
まず、お腹の真裏には腰椎があるので、お腹の動きが悪くなると背骨、特に肋骨に囲まれていない腰椎に負担がかかります。(腸が重たくなるので脱腸にもなりやすくなるということです)。
そして他にも、前屈みで物を持つとき、背中を丸めるクセ。
ふだんからの背骨の一部を潰すような姿勢。
それは椎間板をすり減らしていくし、筋肉が弱くて背骨を守れないと、体が動くときにそのつど背骨に圧力が集中します。
そこにさらにスポーツの衝撃が入ると、背骨を強くズラす力が加わってしまうのです。
椎間板のヘルニアになってしまう原因は、生活習慣や姿勢や重いものをよくない姿勢で持つこと、体に栄養が行き渡っていないことや昔のケガの名残など色々。
そして私が見てきた限りですが、鼠蹊ヘルニア(脱腸)経験者の方は、反り腰で腹筋が弱い方ばかりでした。
いろいろ言いましたが、例えばこんな過ごし方は、いつ腰にきてもおかしくありません…!
月曜〜金曜まで体を硬くしてパソコンに向かう。
週末のビールでお腹を冷やし、土日にゴルフで腰を思い切り捻る(その後ビール)。
…無意識でこんなことを続けていると、いつ腰に痛みが走ってもおかしくはないのです。
ヘルニアにならないためには
生活習慣が大きな原因の一つになるということは、ヘルニアは心がけ次第で防げる可能性も高い!ということでもあります。そのために必要なこととは…。
姿勢と動きの見直し
「職業病」と言う言葉がありますが、「職業姿勢」「職業動作」を見直すこと。
要は長い時間続ける姿勢と動作を見直すことがとても大切なんです。
デスクワークであればパソコンや椅子の位置を見直し、頭を傾けず猫背にならなくていい姿勢を見直す。
地面の物を持つなら、腰を丸めずにスクワット姿勢で拾うこと。
主婦業は前屈み姿勢が多くなるので、必要ないときまで前屈みにならないように気を付ける。
そしてもし体のためにストレッチを毎晩しているなら、腰を丸めて反動をつける前屈はやめること。
お腹にやさしい生活
大好きなお酒、やめなくていいんです。
一緒に食べるもので脂っこいものを減らしたり、質がいいお酒にすると満足感があるので量が減らせるし、これだけでもお腹の負担が減ります。
あとは酔いが冷めてから、お腹を温めることでも働きを助けられます。
筋トレ
筋トレというと特に男性はいきなりダンベルを購入しがち。
でも特に腰痛が起こっている時点で、ダンベルはちょっと待ってください。
腹筋でいうとまずは、寝て膝を立てた状態で。
下腹部(奥のほう)をキュッと硬くするとこから練習するんです。
この力を抜かないように片足づつ、ゆっくり足踏みするように動かします。
…こんな感じの諸々のジミトレが、ヘルニア予備軍やリハビリには必要になります。
(姿勢、体のタイプによって優先する種目は変わってきます)
そして硬くなりやすい肋骨は、ほぐしたり動かしておきたい部分です。
これらは筋トレの中でも「コンディショニング」と言われる、体の土台を整える類いのトレーニングになります。
…え?コンディショニングなら。
ちっこのここ、空いてますよ?
というわけで。
トゥース!!週末のレッスンスケジュールです。
2021年7月第5週末グループレッスン&パーソナルご予約状況
◉7/31(土)
9:00 ~ 10:00 朝活ゆるめヨガ ◎
10:30 ~ 11:30 やさCトレーニング ◎
12:15 ~ 13:15 パーソナルトレーニング×
◉8/1(日)パーソナルトレーニング受付のみ
9:00 ~ 10:00 ×
10:15〜11:15 ◯
12:00〜13:00 ×
※スケジュール受付日に入れていなかった8/1ですが受け付けることとなりました
※7/29(木)、7/30(金)パーソナル枠は全て埋まりました。
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
オリンピックが開催中ですね。
だって、そこからオリンピックをする日がくるとは。
あのときは思いもしなかったですから。
老人になった頃、孫世代にこの年の出来事はきっと語っていると思う。
世界中で新しいウイルスが流行して、家から誰も出ないような期間があった。
どのお店からもマスクと消毒液、精製水まで消え去った。
マスクを買うのに店頭に開店前から並ぶ人がいるのは普通。
マスクがなさすぎて、パンツをかぶって歩いてる人も普通。
翌年はオリンピック開催と緊急事態宣言が同時。
札幌のある日は住宅街でクマが走り回り、札幌の別場所で同時刻に全裸男が歩いていた。
どれがホントでどれがウソだと思う?
実はパンツのくだりしかウソじゃないのよ。
あと全部ホントなの。
カオスでしょ。
っていう感じで、老後の自分は語っているんじゃないかな〜。と思っている。
話す相手がいなかったら、相変わらずここで語っているか。
ユーチュー婆になっていると思います。
↑登録者0だとしても。
コメントを残す