札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラへ。
コロナ環境が続いて、1年以上。
世の中の消費の流れは大きく変わって、思ってもみなかったものが売れるようになりました。
私も例外ではなく、消毒用品をこんなにも揃えるとか、オンラインレッスンのためにイヤモニを買うようになるとは思っていませんでした。
今回は、コロナとは関係ないものも含めて、買ってよかったものをご紹介します!
目次
一挙ご紹介!体が資本な仕事の私が買ってよかったもの
プラントロニクス500ワイヤレスヘッドセット
オンラインレッスンをするために買ったイヤモニ。
それだけでなく、iPhoneと接続して音楽を聞いたりセミナーを受けるときにも使っています。
耳に引っ掛けるところが柔らかくて、1時間以上くっつけていても快適。
肝心のマイクとしての機能ももちろん優秀で、声がクリアに届きます。
そして、走っても落ちない。
もともとインスタ繋がりのフィットネストレーナーさんから教えて頂いたものなので、全力ダッシュしても落ちないことは確認しました!!
お値段はかわいくないけど、そのぶんさすがのクオリティです。
私は主にiphoneとipadで使っているので、Windowsに繋げられるかはわかりません。
そして音はキレイなんですが片耳用。
自分の場合は、両耳を塞いで運動するのに抵抗があるので片耳用で満足です。
両耳だと、片方をなくす自信もまんまんだしね。
YAMAZEN 電気ケトル
とにかく便利です。
温度設定ができるのが神で、いつも適温でお茶が飲めるのが最高です。
そして何より、かわいい。
注ぎ口が細くて、コーヒーをドリップする人にぴったりのデザインです。
私はコーヒーは飲まないけど、シンプル&オシャレな形に癒されています。
コーヒーを飲まないのに、この形ムダじゃんって思っていたんですけどね。
まさか癒されるとは思いませんでした。
そして、お湯を電気で沸かすと電磁波が!
…っていう気持ちもなくはなかったです。
が…。
楽。楽につきる。
今まで、持ち手が熱くなるヤカンで沸かしていましたから。
ちょっとでも楽ができて、時間と元気に余裕ができるって最高!
変えてみて、今までがちっちゃいストレスだったんだなぁと初めて知りました。
家電にハマる人の気持ちがわかる気がする。
貝印 がっちりキャッチ毛抜き
は?毛抜きってピンセット?
そう、ピンセットです。
私は疲れていた。
100均の毛抜きで、今日は抜けるか抜けないかのギャンブルに。
そこでAmazon毛抜きランキング1位だった、これ。
まじで!つまめます!!
斜めにカットされた刃先が、どんなに小さなブツも見逃さない。
何を抜いているかはプライバシーに関わるので言えませんが、ホクロから生えた0.1ミリの毛も逃しません。←あっ。
うさぎの食べる草を掃除するとき、指に刺さるときのトゲ抜きにも重宝しています。
坂出金時さつまいも(有機栽培・規格外品)
さつまいもが美味しい季節ですが、スーパーの焼き芋メーカーで売っている焼き芋、甘すぎません??
最近、出回っているメジャーな品種はどれも糖度が高め。
安納芋→糖度40度
紅はるか→糖度50〜60度
ダイエットにもいい!とこぞって栄養指導の場でも言われるさつまいもですが、そんなに甘くて本当に?と疑ってしまう糖度のものも…。
ちなみにアラフォーが子どもの頃に食べていた、ホックリ優しい甘さの品種は、紅あづま(糖度は14度ていど)です。
今回試してみたのは、坂出金時という芋です。
結論、おいしい。
甘いけど、甘すぎません!
ベタベタせず、しっとりサラッという食感は、塩田跡地で栽培されているという背景を彷彿とさせます。
焼き方によってはホロホロした食感にもなります。
ちょっとお得なB品にしましたが、ちょっと黒っぽいキズが付いている程度でした。
形も味も問題ありません。
豆乳グルト
いつぞやのカフェで食べた豆乳ヨーグルトがおいしかったなぁ…と思い出していると、売っているんですね。
それも10年前から出ていたなんて。
|
牛乳が体に合わないのでヨーグルトから足が遠のいていましたが、コレはおいしい。
やさしい酸味と生クリーム感がすっかりお気に入り。
トレーニングをした後のプロテイン代わりに食べています。
番外・本【アイドル、やめました。AKB48のセカンドキャリア】大木亜希子
最近おもしろかった文庫本です。
誰しも知っているAKB48。
そこから出た女の子たちの、その後進んだ道のお話です。
アイドル時代に大勢のなかから抜きん出るため、こんなに考えて工夫をしているとは!と驚きのエピソードの数々。
その戦略は、個人事業主の大人が考えることとさほど違いはないかもしれません。
その中で若くして磨かれるのは、大勢がまとまるためのコミュニケーション能力や、現場に柔軟に対応するためのスキル。
そのアイドル経験をその後にどう活かし、何を思いアイドルから別の道へ進んでいったのか。
アイドルからライターになった著者をはじめ、ラジオ局員、広告代理店、保育士…。
その姿は48人48色!
前にひた進む若き女性の人生ドラマは、読みながらハラハラしたりつい応援してしまいます。
いつのまに、主人公一人ひとりの推しになっている自分に気づくことでしょう。
というわけで。
運動指導、やめました。とならないことを願って ご予約受付中のいとうちっこのレッスン受付スケジュールです。
2021年9月第4週末パーソナル枠週末ご予約状況
9月は感染症対策のためグループレッスンが全て休講となっています。
パーソナルトレーニングのみ受け付けています。
◉9/25(土)
9:00 ~ 10:00 ◯
10:15 ~ 11:15 ◯
12:00 ~ 13:00 ◯
◉9/26(日)
9:00 ~ 10:00 ×
10:15〜11:15 ◯
12:00〜13:00 ◯
平日枠はお問い合わせください。
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
マリトッツォ の話。
ネットで、すしトッツォというモノをみかけました。
海苔で巻かれたご飯に、あふれんばかりのネギトロが挟まっていました。
そもそも元ネタであるマリトッツォ とは、本場のイタリアでは、パンとクリームと粉砂糖、装飾はピスタチオ程度が通常だそうです。
いうなれば、かなりシンプルだそうな。
それをもとに考える日本のアレンジ力よ。
日本のお店で見るのは、生クリーム部分にイチゴがキレイに張り付いていたりチョコ味だったり、どら焼きバージョンだったり。
むしろフツーのタイプをみたことがありません。
果てにネギトロを挟んでいるという。
…というわけで私も流行に乗るべくして考えました。
来月のグループレッスンはトレトッツォ。
プランクとプランクの間にスクワットを挟む。
生クリーム同様のボリュームをだすために、
スクワットは①足幅普通 ②足幅ワイド ③片足バージョン
…を続けて行う。
トッピングはダンベル、プレート、ゴムバンド。
プランクで挟む理由?
形がパンっぽいから。ただそれだけ。
あ。レッスンの名前、「ゆるめヨガ」と「やさしいトレーニング」だった。
これやったらサギトッツォだわ。
っていうか、誰もこなくなるわ。
アイデアが成功するって、難しいものですね。
コメントを残す