ご予約・お問い合わせはこちら

【札幌円山でヨガピラティス】2019年8月第3週

札幌 中央区 大通 西区で肩凝りや初心者のヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)、パーソナルトレーニングでお探しなら 円山の少人数制 ヨガスタジオアウラ いとうちっこのレッスンへ。

2019年8月第3週のレッスンが終了しました。

お代官さま お納めくださいのポーズ

この週は、肩甲骨をメインに動かしました。(隠れテーマは、夏を惜しむが如く汗をかこう!です。)

肩甲骨といえば、肩こりです。

『肩こり』というそもそもの名は、夏目漱石の小説、『門』に始めて登場したところに由来します。

『・・指で圧して見ると、頸と肩の継目の少し背中へ寄った局部が、石の様に凝ってゐた。・・』

明治も令和も変わらぬ悩み、肩こり。

「肩が凝るのよね〜」というときは、肩を上から触ります。
そのとき押さえているのが、僧帽筋上部です。

僧帽筋はいわゆるインナーマッスルと違い表面にあるので、触って感じられる大きなひし形の筋肉。上中下部と分けられ、まさに肩こりというときに、外から触って硬くなっているのが上部なんですよ!!(2回目)

すごく単純に考えるとココが硬くなって肩が上に引っ張られると、「いかり肩」になり、僧帽筋の下部が伸ばされます。その逆がなで肩ですが、どちらの場合も凝ります。

(「単純に」というのは、肩甲骨の動きが上下だけじゃなく筋肉も色々あるけどココでは上下だけ考えちゃうよ、ということで…。)

そのバランスがとれるには、いかり肩は肩甲骨を下げるエクササイズ、なで肩はその逆が必要というのが想像できると思います。

グループレッスンでは皆さんの体は違うので、この週のレッスンでは上下の動き両方をやりました。

上下をするときのポイントは、胸を上げたまますることです。

肩が内に入ると、背中の筋肉が伸びたまま上下することになって首が疲れてしまいます。

胸を引き上げ、背中の各上下の使用感を確認しながら上下するのがポイントでしたね。おさらいしてみてくださいませ〜。

さて〜

肩コリ知らずになりたゐのなら スタジオアウラの いとうちっこのレッスンへ。

2019年8月第4週のレッスンご予約状況です。

◎8/24(土)

9:00 〜 10:00 朝活ゆるめヨガ◎

10:30 〜 11:30 たのPピラティス 残席1

12:00 〜 13:00 やさPピラティス 休講

◎8/25(日)

10:30 〜 11:30 朝ヨガフロー ◎

12:00 〜 13:00 オールレベルピラティス ◎

今週末のご予約状況は、珍しく土曜日10:30〜 がバブルです。

他のレッスンは今のところリーマンショックです。

(エゾリスだけど…)

いつもありがとうございます。今週も、どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA