ご予約・お問い合わせはこちら

元気な人は持っている!?手帳をもう一冊用意すべき理由。

札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラへ。

30過ぎたら手帳をもう一冊!その理由は?

2021年もあとわずか。
書店や雑貨屋では、手帳とカレンダーコーナーが賑やかな季節ですが、手帳管理アプリも山のように出てきます。
手書き派・アプリ派いろいろかもしれませんが、予定を管理する以外の目的で、もう一冊おすすめしたいもの。

30歳を過ぎると体力の衰えを感じやすくなりますが、その体調管理の一環としておすすめなのがトレーニング手帳です。

運動を記録、トレーニングダイアリー

運動やトレーニングを習慣にするなら、少ないボリュームだとしても記録に残しておくことがおすすめです。

✔︎成長を感じられる
✔︎やる気になれる
✔︎知らなかった自分のことに気づける

…といったメリットがあります!

一人だと、なかなか運動が続かないという方はとても多いです。
それを支え、お供になってくれるのがトレーニング手帳。
その記録が、自分を勇気付けたり励ましてくれるときがくるはずですよ。

トレーニングダイアリーには何を書く?

基本は運動、トレーニング記録を残しておこう

トレーニングダイアリーに書きたいことは、どんな運動やトレーニングを何回(何セット)したかどうか。
「スクワットを30回」とか「プランクを1分間」「ストレッチ5分」「ヨガ10分」など、自分がわかるように記しておきます。
略語を使うととっても楽。
スクワット→SQ、プランク→PL …など、自分がわかりやすく楽にかけるように工夫しましょう。
それ以外にも、通勤などのルーチン以外のウォーキングなどもサッと記しておきます。
マメな方だけでなく、3日坊主が続けられる大切なコツがあります。
それはいかに簡単に、記録を終わらせるか?です。

余裕があったらこんなことも記しておくよ

長続きするためには簡単に書くことが第一ですが、少し続いて楽しくなってきたら、こんなことも書いておくと自分の体調の波を知るきっかけになります。

それは日々の食事や間食。
もし、ふだんとちょっと違うことがあれば書いておくことです。
例えば、お昼はいつもお弁当だけど外食した。
今日はパンケーキのお店に行った。
飲みに行った。
…なぜ「ふだんと違うこと」を書くかというと、ふだんの大体同じ食事内容まで書いていると、書くこと自体が大変になり長続きしないからです。

そしてあとから記録を見て、「食べた分ぶん動けたな」とか「飲みに行ってから2日も動く気がなくて、トレーニングが空いているな」など、食事と体調(運動モチベーション)との関係がよくわかるからです。

あとは生理に関する記録も簡単に。
生理初日にマルはもちろん、PMSが始まった日や排卵痛がある場合は、その開始日も記しておきます。

運動と食べ物と生理の関係、傾向もみえてくるかもしれません。
…でもね。
ここでお勧めしているのは、あくまで運動のモチベーションを保つためのトレ手帳
アレコレやろうとして結局は辞めてしまう…は避けたいので、余裕がある範囲でどうぞ。

ちなみに生理について詳しく知りたければこちらの本をどうぞ!

体の声を聞くことで生理が楽になる/著者・安部雅道

女性よりも生理に詳しい生理マスター、坊主の男性による奇跡の一冊です!

記録を見直そう

ある程度記録が溜まってきたら、見返すことが楽しみになります。
「このあたりで初雪が降ったけど、トレーニングのおかげか体は辛くなかった」など、嬉しい気づきがあると思います。

逆に体調が何週間かイマイチなとき。
その付近や、それ以前の手帳が真っ白…という場合もあるかもしれません。
「トレーニングが続いているときは元気なんだな」と、体が元気で楽しく続けられるペースを手帳の記録が教えてくれることでしょう。

運動指導者の私がお勧めする手帳はコレだ!

さすがなんでもある時代、令和2021。
もちろんガチなトレーニング手帳も発売されています!

ゴールドジムからも出ている…!

あ、ゴールドジムのって意外と安いんですね。笑

さぁ。ここで私がおすすめする手帳は…!
まさかの。

100均のマンスリー手帳です。

◯◯手帳って名前のつく専用手帳は「ここにコレを書きましょう」って欄が分かれていて確かに便利です。
合う人には合うかもしれません。
ただ短所としては、「埋めなきゃ!」と真面目に書こうとし、面倒になり書くこと自体から離れてしまう可能性をはらむことです…!

繰り返しになりますが、3日坊主の人が続けるには多機能よりシンプルが一番。
なのでまず、続けられるかどうか100均の手帳で試すのがいいのではないでしょうか。

マンスリーのマス目に書いていくと、1ヶ月のうち「◯日はトレーニングしたんだ〜」と一目瞭然。
もちろん、トレーニングの他に食事もきっちり書きたいならウィークリーが使いやすいかもしれません。

もしも忙しい方がシンプルに続けていくなら、薄いマンスリー手帳で始めるのはいかがでしょう?

さて〜

3日坊主って、むしろ3日続く人を尊敬するわ。
というほど飽きっぽいのに 運動指導だけは10年以上続いている奇跡の運動指導者 いとうちっこの今週の受付スケジュールのご案内です。

2021年10月第4週末受付スケジュール

参加人数による調整のため、グループレッスンに一部予定変更があります。

◉10/30(土)
9:00 ~ 10:00 朝活ゆるめヨガ ◯
10:30 ~ 11:30 たのしいトレーニング 都合により休講
12:15 ~ 13:15 パーソナルトレーニング ×

◉10/31(日)
9:00 ~ 10:00 パーソナルトレーニング ×
10:15〜11:15 パーソナルトレーニング ×
12:00〜13:00 パーソナルトレーニング ×

いつもありがとうございます。

今週も、どうぞよろしくお願いします。

じつは私自身が、去年の秋からトレーニング手帳を初めたんです。

したっけ!効果がすごい。

スポンサーリンク



忘れっぽい私なので、つけはじめは忘れる日もありました。
ところがその翌々日あたりに激しい筋肉痛がきて、おとつい具体的に何をしたか?ざっくりとしか思い出せない。
この筋肉痛になるまでやったのに。
何を何回、とまで覚えていないなんて悔しすぎる!!と、それから記録をほぼ忘れなくなりました。

私ごとですが、翌日に仕事が入っていない日はカモン筋肉痛。
というわけで心置きなく負荷をかけますが、やった日ほど「記録しないともったいない」と謎のビンボー根性が出てきて白目むいて書いています。

大事なのは事実を書くことですね。
「マジでこれしかできないの?」って内容の日も書かないといけません。
正直ちょっとツライです。

でも後から見て成長具合がわかるし、体調の良し悪しがわかるので誇張なく書くことです。
徐々にトレーニングできる量が増えているのがわかると、本当に嬉しい。

逆になんとなく、体調がよくない状態が続いたことがありました。
手帳を振り返ってみると、その前々月あたりからトレーニングが、他月に比べ激減していました。

もちろん忙しさも大いに関係あるけど、体をしっかり動かしてその疲れでぐっすり眠る、それを継続できているとき(余裕があるとき)が一番元気だなと身をもって気付きました。

そんな手帳は、1年でボロボロです。

ボロボロとなってから半年たつ今も、手帳をボロボロにした犯人はどちらなのか。
未だ自白することはない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA