ご予約・お問い合わせはこちら

転ばないために。たった一つの大切なこと

札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラの いとうちっこのレッスンへ。

転びやすい人の特徴

氷が雪で地面が足元が滑りやすい時期。
うっかり転んで青タン程度ならまだいいものの、骨折や深いキズになってしまうことも珍しくありません。

転んだときに「運が悪いなぁ」と思ったことはありませんか?
転ぶのは運が悪いからではなく、自分次第で格段に転びづらい体になることができるんです。

転びやすい人の特徴。
それは、姿勢がよくない人です。

よくない姿勢で起こることIN雪道

例えば「スマホ首」とも言われる、頭が前に出た姿勢がフツーになっている人をイメージしてください。

重心が前にいくので、雪道以外でも、つんのめるように歩いてしまいます。
それで滑ると、前からガンっっと行ってしまうイメージです。
前に転びそうになったら、お腹や背中、お尻の力で止められるはずが…。
スマホ首&つんのめり歩きの人は、お腹の力が入れづらく、背面の筋肉も弱っている状態。
転ぶのを止められないんです。

対して、ふだんから真っ直ぐ立っている人。
ざっくり言って、真っ直ぐ立っている=前後の筋肉バランスが取れている
ということです。

そういう人は、万が一の時も全身の筋肉を使いやすい状態にあります。
たとえ雪道で下を見ても転ばないようバランスが取れるし、滑っても転ぶのを止めるように筋肉が働きます。

スマホ首意外にも、捻れや左右左など体の歪み方はいろいろあります!
歪みが少しでも少ないほうが、転びづらいということです。

真っ直ぐ立っているかチェックする方法

横から見て、体に線がすっぽり入ること。
ポイントに、線が一本並ぶことです。

くるぶしの前方〜腿の横の骨(大転子)〜膝のお皿の後ろ側〜(だいたい)肩中央〜耳たぶ

を目安に見ることです!

(↓この写真は少し前のめりですね)

自撮りするのがより正確ですが、もっと簡易的だと壁を使う方法でも。

壁に背中をつけたとき、自然と後頭部がつかないなら普段から頭は前に出ているでしょう。

真っ直ぐな体に近づけるには

鏡を見ながら、真っ直ぐな体に近づけてみましょう。
チェックポイントです。

✔︎だいたいスネの下に体重を乗せる
✔︎下腹部を締める
✔︎お尻の穴を締める
✔︎胸を上げる
✔︎横から見て首を真っ直ぐにする

このあたりを、鏡を見ながら意識してやってみましょう!
地味にキツいトレーニングになるはずです。

というわけで

スタジオアウラの 転ぶことがやや多めの人生 いとうちっこの

グループレッスンは転倒予防がテーマ!

2020年12月第1週末のご予約状況

です。

◎12/5(土)

9:00〜10:05 朝活ゆるめヨガ 残席1
10:30〜11:30 やさしいトレーニング キャンセル待ち

◎12/6(日)パーソナルトレーニング受付終了

最低気温がマイナスになる日が増えてきました。
足元には気をつけケガのないよう、焦らず時間のゆとりを持ってお越しください。

いつもありがとうございます。

今週も、どうぞよろしくお願いします。

とっくりセーター タートルネックを脱ぎ着するときにストッキング相撲になるのは私だけなのか問題、を先日のブログに書いたところ…。

「え、ストッキング相撲になるのがフツーだと思っていました」というお声をちらほら頂きました。

だよね?と一安心したところに、ネットでこんな記事を見つけました。

カップルでもドン引き!男が嫌いな女子の”NG生活行為4つ”

普段何気なくやっている行為でも男子から見れば「どん引き」してしまう仕草があること、気づいてましたか!?

え、そうなの?

■タイツを履く時に思いっきりガニ股で履く

え、そのほうがタイツ履きやすいじゃん。股関節の運動にもなるじゃん。

■タートルネックを脱ぐ時に、お笑い芸人の「ストッキング相撲」のような形相で脱ぐ

きたよコレ!

ストッキング相撲よろしく、無理矢理狭い首の部分を引っ張り上げて、ものすごい形相になっているところを万が一目撃されてしまったらもう目もあてられません。

なんかもう、描写がウケる。

コレ書いた人の性別は不明なんですが、コレで「引く…」なんていう異性とは一緒に住むなんてもってのほかでしょうねぇ。
「じゃあ洗面所で鼻毛切ってるところ絶対見られない自信あるんだな?!」と問うてやる!(←謎に熱くなる)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA