札幌で初心者の方からのヨガ・陰ヨガ・体が硬い肩こりさんの体操教室・ピラティスをお探しなら 円山の ヨガスタジオアウラへ。レッスン基本情報はこちら → ☆
こんなことだけで体は変わる!を紹介するシリーズです。
開脚前屈。バレリーナの体が床にペターってついているのをみて、一度は憧れたことがあるのでは…。
お約束とゆうことで、わたくし趣味の当ブログを、たっぷり書いた後の硬い体でいどみました。
硬さゆえ、膝が浮いてしまっていますね。 「うっ」って聞こえてきそうな写真ですが、いいんです。問題はどう変わるかだ!
①張る腿裏をゆるめる
つっぱりといえば、ひと昔前は不良のことでしたが…とゆう話はさておき、腿裏がつっぱる方は多いのではないでしょうか。その正体をイメージすると、どう変わるでしょうか。腿裏は、座骨〜両膝の横下へついています。ソレをイメージしながら両手でさすりましょう。
前後を比べてみます。
上段→使用前 下段→使用後
オイッ!ヤラセじゃねーかバカヤロー!…とゆうくらいの変化がおわかりでしょうか。膝したが床に近づき、前に伸びていますよねぇ。
腰が丸いので、次は骨盤を倒す力をつけて腰を柔らかくしたいと思いますっ。
②股関節と腰を動かす
よつばいになります。ネコとウシのポーズとゆわれる動きです。背骨を反らせたり丸めたりしますが、股関節と腰の動きを意識してやってみます。
骨盤が前に傾き、背骨が伸びる感覚がありますが、写真にしても変化がありますね。
最初と、③のあとを比べてみます。
体は変わります。硬い体は、それだけの時間をかけて硬くなっているので、なにか始めるなら一日も早い方がいいいいです。硬い方が柔らかくなると、ヨロイを脱いだような軽さがありますよ。
まずスタジオに足をふみいれる!あとは任せてください。
ヨガスタジオアウラの本日のレッスンは、ご予約を締め切らせて頂きました。
◆10/7(土)
10:30〜 体が硬い方のための体操教室 ◎
12:00〜 ヨガスタジオのピラティス △
14:00〜 ゆるめヨガ△
◆10/8(日)
全てのレッスンが休講になります。
いつもありがとうございます。今週もどうぞよろしくお願いします。
コメントを残す