札幌で初心者の方からチケット制でヨガ・陰ヨガ・体が硬い肩こりさんの体操教室・ピラティスをお探しなら 円山の ヨガスタジオアウラへ。レッスン基本情報はこちら → ☆
何かはしたほうが体にはいいはずなんだけど、1日があっという間に終わっている…そんな方は、1日の始まりに体をちょっとでも動かしてみると、世界が少し変わるかもしれない。
①硬い体を知ることができる
夜に寝ている間は寝返りとか以外は動かないわけですから、夜の間に体は硬くなります。そう、朝は一日のうちで、一番硬い体を知るチャンスです。知ってどうする、何がいいのかとゆうと、少し体を動かすだけでも「最初と比べてこんなに変わった!」と、体が軽ーく爽やかな気分になれること。
②アタマにイイ
『全ての病気の原因は酸素不足にある』
とは、1000円札の医学博士、野口英世先生のお言葉。
脳に酸素が足りていないと、なんとなくイメージはつきますよね。ボーッとしたり、頭痛がしたり。朝に呼吸を意識しながら体を動かすと、終わったあとは頭が冴えて、1日のスケジュールが自然とアタマに浮かびます。アタマ冴えれば、ササッと行動。楽しみな1日のスタートです。
③体にイイ
朝、胃が空の状態で体を動かすと、体に溜まった脂肪を使って体は動こうとします。燃やしたい脂肪がある場合には、耳よりなお話しではないでしょうか。血が体に酸素や栄養を運ぶので、呼吸を意識しつつ運動をすると、ドンドコ血が巡って温まって「動くぞ」とスイッチが入るとのが想像つくかと思います。
④気持ちにイイ
運動するには、そのぶんちょっとだけ早起き。そうすると気持ちにゆとりが出てきて、「アレしようかな」とか考えが湧いて出たり、窓を開けた空気のおいしさに気がついたり。おいしい空気の中で動いて、終わったあとはごはんも超おいしくて…気持ちがいいループができると、きっと習慣になってくるはず。
今日はうっかり遅く起き、運動する時間がなくてザンネン!そんな気持ちになれば、しめたもの。体に朝の運動の気持ちよさが刻み込まれた証拠です。
…大きく4つを上げてきましたが、まずは朝、伸びあくびをすることから始めてみませんか?
ホントーに気持ちいいんですよ〜、朝の運動。
わたくしごと、今日の朝んぽの収穫…
収穫って、とって食ってないですよ。もしもブログのネタがなくなっても、知らないキノコをとって焼いて食べてみた。とゆう根性はもちあわせていません。
けど、キノコって可愛くてすきですね。どれくらい好きかってゆうと、毎日マイタケなどを食べるのはもちろん、名前を、いとうきのこに改名してもいいくらい好きです。
そんな大好きなキノコはさておきまして、今週末のヨガスタジオアウラのご予約状況です。
◆10/14(土)
10:30〜 体が硬い方のための体操教室 ◎
12:00〜 ヨガスタジオのピラティス △
14:00〜 いんヨガ◎
◆10/15(日)
10:30〜 朝ヨガフロー ○
12:00〜 サンデーゆるめヨガ ◎
いつもありがとうございます。今週もどうぞよろしくお願いします。
コメントを残す