札幌で初心者や肩こりの方のヨガ・陰ヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)でお探しなら 中央区 円山の ヨガスタジオアウラの、いとうちっこのレッスンへ。基本情報はこちら → ☆
◎ウルドヴァハスタアサナ
バンザーイ♪のポーズに、ヨガでは名前がついているんです。その名は、ウルドヴァハスタアサナ。
ウルドヴァの意味が『仰向き』とか『上に』、ハスタの意味が『手』、アサナはポーズを指します。
『手を上に上げるポーズ』ですが、後ろに反る、後屈バージョンのこのポーズが、体をちょっとほぐすと、どう変わるのかを見たいと思います。
太陽礼拝といわれる一連の流れの中で登場するポーズもあります。体の前側、脇がストレッチされますので、伸びあがーるイメージですると気持ちがいいです。
さっそく行ってみましょー!
①肩甲骨、背面をゆるめる。
ちっこのゆるブログ読書様にはおなじみの、こちらの運動です。
肩甲骨のやや外で下のあたりの、イタ気持ちいいポイントを押さえて肘を回します。
変化を見てみます。
左:使用前 右:使用後
胸、背中の柔らかさが出ました〜!シャツが引き上がって背中のシワも多くなっているし、腕のあいだから顔が出ています。ヤラセじゃないですよっ。
②股関節を動かす。
股関節を内外に捻りながら楽しく動かしました。
右っ 左♪ 右っ左…♪
①の後と②のあとを比べます。
体の前側の伸びが出ました〜。①で見た変化と比べると見た目は微妙ですが、足で押した力で伸びが滞りなく感じられています。
最初からの変化を並べてみます。
…太陽礼拝という、いくつかのポーズをぐるっと一周する動きの中で、この『手を上げるポーズ』がでてきます。太陽礼拝をくりかえすと「さっきより柔らかくなった!」と違いが感じられるのも醍醐味です。
太陽礼拝が身につけるには、ヨガレッスンに実際行ってみて体感し、おうちで何かを見ながら復習するのが近道です。
まずは体感しにレッスンにいらしてくださいね。
ちっこのレッスンで太陽礼拝は、ゆるめヨガでは参加2回目以降のお客様にご紹介しています。朝ヨガフローでは毎回レッスンに取り入れていますので、「やってみたい!」という場合はぜひお越しくださいませ。
このブログを書いているいま雪が降っているんですけど、スタジオは温かくしてお待ちしています。
さて、ヨガスタジオアウラの、今週のレッスンです。
◆10/19(木)
18:30〜 いんヨガ ウィズ キャンドル◯
◆10/21(土)
10:30〜 体が硬い方のための体操教室 ◎
12:00〜 ヨガスタジオのピラティス △
14:00〜 ゆるめヨガ◎
◆10/22(日)
10:30〜 朝ヨガフロー △
12:00〜 サンデーゆるめヨガ ◎
いつもありがとうございます。今週もどうぞよろしくお願いします。
コメントを残す