札幌で初心者や肩こりの方のヨガ・陰ヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)でお探しなら 中央区 円山の ヨガスタジオアウラの、いとうちっこのレッスンへ。基本情報はこちら → ☆
今日の札幌の最高気温は、マイナス3度!
「こんなに寒くても、運動はしたほうがいいんですか?」と聞かれることがあります。
単刀直入に言うと、わたくしの答えは「YES!!」
◎寒い冬は夏と何が違うのか
冬は寒いというだけで、体温を保つためにエネルギーを多く使い、命を維持するためのエネルギー(基礎代謝)もたくさん必要な季節です。夏と比べてその差は10パーセントにもなるといわれます。
冬、ちょっと出歩いただけなのにすごく疲れたことはありませんか?あの感じ!
◎冬の運動不足
冬眠していたいくらいだけど、そうもいかない人間社会。試しに12時間くらい寝てみると腰が痛くなるように、ヒトは春までじっとしているのは向かない生きものです。
札幌のように雪が積もる地域だと、雪かきで上手に運動している方も多いですが、肩こりや腰痛、冬特有の運動不足からくる疲れを感じる方も多いんです。
あとは、お約束のように肥ゆる方も…。
◎冬はどんな運動がいいのか
運動大好き!年中元気いっぱい♪という場合を除き、雪のなかを運動しようとたくさん歩くより、まずは室内でマイペースに動くのがおすすめです。ゆっくりしたストレッチでゆるめて、ヨガ、コアトレーニングなどで引き締める動きも入るとバランスがいいです。
冬はムリをせずに、チャレンジよりもマイペースの精神で。意気込んで「やめた…」なるより、できることをゆるやかにしてみましょう。何もしないよりは、体はずっとラクに感じます。
◎レッスンを受けに出かける
おうちだと、「結局、一度も体を動かさなかった…」ということもよくあります。
そんなときこそ、お休みの日は、なにかレッスンを受けにお出かけを。みんなと一緒に、先生に励まされながらだと、1時間もあっというまです。
わたくしの開講する中では、冬に運動未経験の方におすすめしたいレッスンは…
陰(いん)ヨガ、ゆるめヨガ、ビギナーピラティスの3つです。
疲れて身をゆだねたいときには いんヨガを。
肩こりや体の重さを感じるときには ゆるめヨガ。
動いて温まりたい気持ちのときは ビギナーピラティス。
ぜひ、軽いノリで選んでもらえたらなぁと思います。
今月中にレッスンに来て「続けよ〜」となる特典としては、「2017年から始めたもんね」って言うことができます。え?いらない?
さて
2017年12月第1週スタジオアウラのいとうちっこのレッスン週末のご予約状況です。
日曜日12:00〜サンデーゆるめヨガが ガラ空きです。
土曜日12:00〜 14:00〜レッスンがキャンセル待ちになりました。
◎12/2(土)
10:30〜11:30 ビギナーピラティス △
12:00〜13:00 ヨガスタジオのピラティス キャンセル待ち
14:00〜15:00 ゆるめヨガ キャンセル待ち
◎12/3(日)
10:30〜11:30 朝ヨガフロー △
12:00〜13:00 サンデーゆるめヨガ ◎
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
コメントを残す