ちっこのゆるブログの読者の皆さまこんにちは。
好きな言葉は 逃げるが勝ち と 一網打尽の、いとうちっこです。
わたくしごと今年は『どーしても肌に合わないことからは、途中で退散する』経験をしました(仕事じゃないよ)。ある意味、それなりのお金を支払ったのに、もったいない的な状況です。
肌に合わないって感じるときとは、ありえないモノをドカ食いしたり、じんましんが出たり、体が拒否反応を示しているとき。
合わないことをしている無理で、自分で自分をいじめているなって感じるときです。
あとは疲れに勝る充実感がないとき〜 むなしいとき〜 かなしいときぃ〜 って感じでしょうか。
それなのに、なぜそこに居ようとするのか?
「我慢すればよくなる」という淡い期待だったり、いま以上の環境はないという思い込みだったり『途中で辞める、すぐに辞める』ことに周りから忍耐がないと思われるという思い込みだったりします。
わたくしのようなまじめな人(テヘッ)こそ、そのスパイラルから なかなか抜けられないものですが、長い目で見て「生きている時間がもったいない」っていう回答にたどり着き、わたくしの場合、やめてみて今はよかったなって思います。
海外に住む友人が言っていたんですが、海外では履歴書の経歴が短くても多い程、経験があっていいことだと捉えられるそうです。
一つのことを長く続けることをよしとするのは、忍耐の日本人独特の感覚なのかもしれませんねぇ。
途中でやめたことの代わりに、充実感あることにエネルギーを注ごう、気になることは何でも すりゃあいいし、一網打尽にするぞっという気持ちで過ごしていると『やめたから新しくできたこと』がたくさんあるし、結果としてすごくいい経験だったなぁと思えるようになりました。
その『新しくできたこと』のひとつとして、先月ストレッチポールをスタジオに入れました〜。
さて 来週末は東京に、ストレッチポール関係の講座と、ピラティスの講座を受けてきます。うち一つは、夏にご紹介した、わたくしの所属するピラティス団体のマスタートレーナー菅原先生(えらい先生)の講座で、楽しみです。
ピラティスとヨガにとってもナイス情報がたくさんありそうです。というわけで皆さまにお許しを乞うという…
というわけで16、17日は全てのレッスンが休講になりますが、きっとおもしろい情報を持ち帰ってきますので、どうぞよろしくお願いします。
沖縄じゃにゃいにょ。
2017年12月第2週スタジオアウラのいとうちっこのレッスン、週末のご予約状況です。
昨日と状況が少し変わっています。
土曜日14:00〜いんヨガがキャンセル待ちにならはました。
日曜日12:00〜サンデーゆるめヨガのお席がゆるふわです。
◎12/9(土)
10:30〜11:30 ビギナーピラティス 残席1名様
12:00〜13:00 ヨガスタジオのピラティス 残席1名様
14:00〜15:00 いんヨガ キャンセル待ち
※土曜日14:00〜のレッスンが、2週続けて混んでいてすみません。
今のところ12/23のゆるめヨガは、すごく空いています。
いんヨガですと、
12/21(木)18:30〜いんヨガウィズキャンドルがすいています。
◎12/10(日)
10:30〜11:30 朝ヨガフロー 残席2名様
12:00〜13:00 サンデーゆるめヨガ ◎
※日曜日10:30〜のレッスンが、最近予約が取りづらくてすみません。24日も残席2名になっていますので、お早めにご連絡を頂けたらと思います。
12/16(土)12/17(日)全てのレッスンが休講になります。
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
コメントを残す