札幌で初心者や肩こりの方のヨガ・陰ヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)でお探しなら 中央区 円山の ヨガスタジオアウラの、いとうちっこのレッスンへ。基本情報はこちら → ☆
わたくしの鍋三昧の正月が終わろうとしています。
昨日は鯛のアラ鍋。太い骨と鱗がお口の中で荒々しく暴れてアラアラな昨日…
本日は豚の水炊きでした。
いつも外食する粋ラボさんがお休みだったりテラさんが特別営業だったりで、何を食べようとなりまして…
おやすみモードのなか料理するには、切ってインして片付けもラークーな鍋がいいよね。っていうのが、鍋三昧になったワケです。
昼に作った鍋は当然のように残らず、夜はラクしたくてパスタ。
玄米パスタに野菜を入れて、醤油と豆乳を少しの米粉で溶いてとうにゅうしたら(なんて)イタリア人もびっくりのおいしさでした。
ちなみに年末、レッスン後に実家に行ったら、アゴが細いやら痩せすぎだの、運動不足の家族に言われたい放題言われて帰ってきました〜 (笑)むくんでいないだけなのにね。というわけで、こんなところで肉も食べているよアピールをしています。見てるかなマミー
ただ、肉を食べると不思議なことが起こるんです…というお話はまたこんど。
とりあえず、毎年のお正月はオイリーなオードブルにお寿司やお節でしたが、今年は鍋三昧のおかげでメッチャ身体が軽いです〜 明日のレッスンが楽しみであります。
お肉は大好きなんですが、体が重くなるので、休みの前の日と休日の昼間に食べています。
肉は外食で食べることが多いので、うちで肉を料理するのはたまにです。せっかく家で食べるなら、穀物を食べてノビノビ育ったお肉がいいなぁっていう目線で買っています。
自然食品店の豚ロースで200gで500円くらいだから、ちょっと高いですかね。けど、肉を家で食べるのはたまにだし、なんと言ってもおいしい!アッサリしつつもジューシー、脂もスッと溶ける感じです。
休み以外のタンパク質はどうしているのかというと、豆腐など大豆製品はもちろん、お魚と玉子を食べています。お魚と玉子だと、体が軽いまま動けるんですよねぇ。
今年もおいしいものたくさん食べるぞっ
というケツ意
さて札幌ヨガスタジオアウラの、いとうちっこの今週のご予約状況です。
◎1/3(水)
🆕✨9:00〜10:10 早朝ヨガフローとヨガニドラ ◎
10:30〜11:40 朝ヨガフローとヨガニドラ キャンセル待ち
◎1/5(金)
11:00〜12:00 いんヨガ ◎
◎1/6(土)
10:30〜11:30 やさしいピラティス ◎
12:00〜13:00 ピラティス ◎
14:00〜15:00 ゆるめヨガ ◎
◎1/7(日)
10:30〜11:30 朝ヨガフロー ◯
12:00〜13:00 サンデーゆるめヨガ ◎
◎1/8(月)
10:30〜11:40 朝ヨガフローとヨガニドラ 残席1名様
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
📸いとうちっこのインスタグラムではブログ更新のお知らせをしています✏️
✨📷いとうちっこのインスタグラム👽✨
✨📷うさぎのとらのインスタグラム🐰✨
よかったら、フォローもどうぞよろしくお願いします。
コメントを残す