札幌で初心者や肩こりの方のヨガ・陰ヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)でお探しなら 中央区 円山の ヨガスタジオアウラの、いとうちっこのレッスンへ。基本情報はこちら → ☆
休日の朝、身体が硬い… 試しに前屈を撮影してみると、これでいきなり太陽礼拝でもしたらギックリだよねっていう、見かねたうさぎに心配されるほどの硬さでした〜。
腿裏が硬く、膝を伸ばしたら腰の湾曲が強くなり、痛みが…
これは体は変わるチャーンスッ‼️っとばかりに、顔も洗わず撮影用に着替えてペルビックアーティキュレーション。ミニボールの上で小さく骨盤の前後傾をし、腰背部をゆるめます。
その後がこちら
前後を比べると、背骨が伸びて、腰がスッとラク〜になりました。
もう一つ、準備運動です。ボールで足裏をコロコロギュッギュッ。
その後がこちらです。
最初から比べMAX。
2枚目に比べて、膝裏が伸びてきました〜。
さて
準備ができたところで、我ながら恥ずかしい硬さではありますが、太陽礼拝Aを5回くらいやりました。
朝とはいえ、2月になってから休日のヨガの練習をサボっていただけある硬さだなぁ、そりゃ腰にもくるわっ。
先ほどの最後と、太陽礼拝後を比べます。
あれ?あんまり変わんない… こんなこともあるよね。人間だもの
さっきから胸の硬さを感じるので、今度はスレッドザニードル(針の糸通し)です〜。胸椎をねじねじします。
余談、撮影が長くなり日が上がってきたので、うさぎは自主的に小屋に帰りました。
笑顔が怖いですね。
読者様が、加工して送ってくれました。
けど、その後がこちらです。
比べます。
今までで一番ナチュラルかなぁっと思います。
腰の一部で曲がっていたせいで若干痛かったのが、なくなりました。
最初と最後を比べます。
最初と最後で、横からを比べます。
骨盤が後傾気味でお腹も出ていたところ、それがなくなりバストアップ、前肩が開き目線も上がりました〜
(ここまで書いてなんですけど、前屈がどう変わるかを見てきましたが、腰が痛い前屈のキープはしないほうがいいです。)
このあと書きものなどをしましたがスゴイはかどり率です。
資本は体と呼吸なりって思いました。
いつもお鼻、ヒクヒクするもんね。
さて
札幌ヨガスタジオアウラの、2018年3月第1週目いとうちっこの今週のご予約状況です。
3/4(日)9:00〜早朝ヨガフローを増設しました。午後レッスン休講すみません。ちょこっとおでかけしてきます。
◎3/3(土)
10:30〜11:30 やさPピラティス △
12:00〜13:00 ちょっとなれた方のピラティス △
14:00〜15:00 ゆるめヨガ◎
◎3/4(日)
9:00〜10:00 早朝ヨガフロー ◎
10:30〜11:30 朝ヨガフロー キャンセル待ち
12:00〜13:00 おでかけのため休講
早朝ヨガフロー後でも、近所の中国茶と点心の奥泉さんは営業しています。
いつもありがとうございます。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
コメントを残す