札幌で肩こり解消・姿勢改善パーソナルトレーニングやヨガを入会なしでお探しなら
中央区 大通から近くの円山 少人数制 スタジオアウラへ。
ブログで無駄話が長い運動指導者いとうちっこの
2022年6月グループレッスン(ヨガ・トレーニング)・パーソナルトレーニング受付スケジュールです。
みんなで楽しい土曜日スタジオグループ
スタジオグループスケジュール
①9:00〜10:05 朝活ゆるめヨガ ※新規受付停止中
②10:30〜11:30 やさしいトレーニング
6/4(土)肩こり解消
6/18(土)お尻を使って歩ける体
6/25(土)リリース&有酸素
※休講日
6/11(土)
現在のグループレッスンの新規受付は、やさしいトレーニングのみとなります。
_______________
昨日よりも元気になる!スタジオパーソナル
土日祝受付
6/4(土)12:15〜13:15
6/5(日)9:00〜10:00、10:15〜11:15、12:00〜13:00
6/18(土)12:15〜13:15
6/19(日)9:00〜10:00、10:15〜11:15、12:00〜13:00
6/25(土)12:15〜13:15
6/26(日)9:00〜10:00、10:15〜11:15、12:00〜13:00
平日受付
6/2(木)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/3(金)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/16(木)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/17(金)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/20(月)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/23(木)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/24(金)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/27(月)9:45〜10:45、11:00〜12:00
6/30(木)9:45〜10:45、11:00〜12:00

子どもの頃に漠然と思っていた。
おばさんって、どうして花を買うんだろう。
おじいちゃんって、どうして盆栽を集めるんだろう。
なぜ、食べられないものを?
最近の自分。
週一ペースで買っているではないか。
花を。
盆栽まで気になってる。
若い頃に比べて自分のエネルギーが減ったため、花で補おうとしてるなって思う。
というわけで。
お店のセンスで、可愛くまとまってるブーケを買って帰ってくる。
その茎をテキトーに切って、花瓶にさすじゃないですか。
アレ?ってなるじゃないですか。
それでまた茎をカットするじゃないですか。
繰り返すともう。
水盤に花だけ浮遊させようかと思いますよね。
この辺が、お花を習っていたり経験が長い人はセンスがすごくいいんですよねぇ。
そして好きな瞬間があります。
日が経つと、花が枯れて減るんですけど。
枯れたのをよけ、残った花たちで小さめの新しいブーケになるその瞬間。
最初の大きなブーケもいいけど、さらに好きだと気づきました。
これが利休が言ってた、ワビサビってやつ?
↑利休って知り合いみたいに言ってるけど。
華やかなガーベラや、オサレな花(名前は知らんけど)が早々に脱落したあとの。
あとは任せろといわんばかりの、少数となったカーネーションやカスミソウの再出発が、なんかいい。
まぁわかりやすくオタク風に例えると、
グループが解散後、ユニットを再結成して再デビュー。
推すグループが形を変えて存続してくれる喜びで、最初のデビュー時より一層応援したくなる、それ。
例えメインボーカルが抜けたとしても、覚悟を決めた再デビューの応援はさらに熱が入るということ。
わかりやすい例えというより、どうでもいい例えはさておき。
ある日のスーパーの、花コーナー。
「あらステキなブーケ…。花を部屋とスタジオに飾りたいって気に留めるなんて、心に余裕がある大人ってカンジ?フッ…」
と、意識高い系にてその気になるブーケに近づき覗きこむ私め。
それ仏花じゃねーかおい!
《完》
というわけで。
茎を切るにも、選ぶ時点で怪しい自分のセンス。
(その上、習う気もない。)
スタジオの花が一輪挿しだらけになっていたら、あいつ色々と諦めたな。
と察していただこうと思います。
コメントを残す