札幌で肩凝りや初心者のヨガ・ピラティスをチケット制(回数券)、パーソナルトレーニングでお探しなら 中央区 大通から近くの円山 少人数制 ヨガスタジオアウラ いとうちっこのレッスンへ。
サルコペニアを改善しよう
サルコペニアとは
疲れやすくなった、ズボンの脚がゆるゆる、朝食べたものが思い出せない…。
年を重ねると、ふとしたときに衰えを感じるもの。
最近よく聞く言葉が、サルコペニアです。
※猿とは関係ありません
サルコペニアとは、筋肉量が低下して、筋力や身体機能が落ちている状態のことを言います。
(なぜか)ギリシャ語らしいです。
サルコペニアとは、世代的には年配の話。
ただ、若い世代にも筋力低下は深刻な問題です。
今の世代が年を重ねてさらにガクッと筋肉が落ちたら…。コツコツ貯筋が本当に大切。
私は10年間たくさんの人を見てきて、そう感じます。
筋肉低下がまねくこと
筋肉量が落ちると、骨をいい位置にしておくのが難しくなります。
そうなると関節に負担がかかりやすく、あちこちに痛みを感じます。
痛いと動きたくない、さらに動きたくない→筋肉が弱る…のスパイラル。
でも大丈夫。
いくつになってからも、それぞれに合った筋トレで、今より筋肉をつけることができるんです。
それぞれに合った筋トレの大切さ
骨は筋肉に支えられています。
本当は筋肉が前後で同じ力で骨を支えておくところ、下の図のようにアンバランスになっているのが、猫背などの姿勢のくずれ。
縮んでいるところを伸ばす
伸びて弱っている部分をきたえる
コレが必要になってきます。
どこがどの程度弱っているのかは、個人で大きな差があります。
そして運動の種類はいくらでもあって、指や口を大きく動かすことからちょっとキツめのスクワットまで、種類や強度はホテルのバイキングなみ。
なのでそれぞれに合った運動をすることが大切なんです。
でないと、「やっぱりムリだ〜」と心が折れてしまう。
大切なのは、もっとヤル気になるような小さな成功体験!
小さな積み重ねで筋肉がつくと、あら不思議。
筋肉はエネルギーを貯めるので、明るく前向きな気持ちになってくるんです。
体が変わって、性格も変わった?って人をたくさん見てきました!
アウラでは70歳前後のお客様にも来ていただいています。
グループレッスンが苦手な場合、パーソナルトレーニングでしっかり体を動かしています。
小さな成功体験!たとえば肩回し
体のなかで弱りやすい部分の一つは、背中の筋肉!
椅子に座り、肩で背泳ぎするイメージで動かします。
☝️ポイント
胸をしっかり引き上げる
鎖骨から後ろにしっかりひく
後ろにひいた肩の背中をキュッとよせる
発汗効果バツグン!
背中もスッと伸びますよ〜。
サルコペニア対策に必要なこと
サルコペニアにならない・改善するために必要なことが、運動と栄養です。
体を動かすとお腹が動く
↓
ご飯がおいしい
↓
栄養がしっかり吸収される
このサイクルを体験すると、もう何もいらねえってくらい充実感を感じるんですよ。
ぜひ、できることから始めてみて。
何をすればいいかわからないなら、きてください。
ウチでなくても、楽しく運動ができそう(ココ大事)なところへ。
運動の充実感は、やっぱり体験してみるのが一番なんですよ。
とゆうわけで
充実館スタジオアウラの
いとうちっこの
2019年12月第4週レッスンご予約状況です。
◎12/28(土)
9:00 ~ 10:00 朝活ゆるめヨガ ◎
10:30 ~ 11:30 たのPピラティス ◎
12:00 ~ 13:00 やさPピラティス ◎
◎12/29(日)
10:30 ~ 11:30 朝ヨガフロー ◎
12:00 ~ 13:00 オールレベルピラティス ◎
※全てのレッスンに1名(以上)のご予約があります。
今週はすべてのレッスンがすいています。
が!
年明けのイベントレッスンが大人気。
1/13(月・祝)10:30〜11:30
成人の日!コア&バック・フリソデトレーニング
残席が、3席となっています。
体幹と背中、そして年齢を感じやすい二の腕のトレーニングレッスンとなっています。
お早目にどうぞ♡
私、子どものころに犬をいっとき飼っていたんです。で、お散歩仲間とか、いろんな犬を触ったんですね。
犬の撫でられ気持ちいいポイントはの1つは、顎の下。
顎の下って犬の年齢がでるなぁと気がついて、触るとだいたいの年代がわかるようになりました。
わかるようになったって言っても、青年、中年、シニアくらいですけどね。
年齢が上がるにつれて、顎の下がたるんでくるんですが、老犬てそれもまたかわいいんですよね〜穏やかなのもまたかわいい。
そしてまったく関係ない余談ですが
最近気になっているもの。
ヴィレッジヴァンガードの新巻鮭↓
…抱っこしても魚臭くならない(笑)
ネコさんのいるおうちにコレがいくとどうなるのでしょうか〜。
コメントを残す